9月10日(日)*里山環境整備デイー
令和5年9月10日(日曜日)9:00~12:00
里乃駅ランプの宿
里山の自然が好きならどなたでもご協力お願いします。
作業の後は、ソーメン流しでおもてなししますよ。
令和5年9月10日(日曜日)9:00~12:00
里乃駅ランプの宿
里山の自然が好きならどなたでもご協力お願いします。
作業の後は、ソーメン流しでおもてなししますよ。
令和5年5月21日(日)13:30~14:00
100年塾塾生、一般の関心ある方
参加費1,000円(茶菓の接待あり、資料代含む)
全国ふるさと通信“きずな”に過去5年間掲載された香川彦一氏執筆の「周防国33観音霊場自転車巡礼道中記」の講演会。昨年10月に第一回目を開催したが、今回はそのエピソードを交えて、主な観音霊場の紹介を大内文化と絡ませて講演します。
山口県鴻城高等学校・附属幼稚園にて
後援:山口観光コンベンション協会
定員20名
*里山登山ディー~新緑輝く禅定寺山に登りませんか!
日時:令和5年5月13日(土)10:00~14:00 当日参加もOK
(山口市小郡)
*里山登山ディー~弥生の春登山!禅定寺山に登りませんか!
・日時 令和5年3月13日(月曜日)10:00~14:00 当日参加もOK
・場所 禅定寺山(392M)山頂からの眺めは、のどかな田園、瀬戸内海と絶景!
・対象 自然の好きな方。運動不足気味で、健康促進したい方であれば最適!
・参加費 500円(登山道整備協力金として)
・お弁当飲み物は各自ご持参ください。
・下山後、コーヒー、ぜんざいなどのサービス有り。
お地蔵様ディー、初地蔵様です。この日、ミニ新宴会を開催します。
~昔のお正月遊びを体験!癒しの音楽演奏と朗読会をしますよ。~
日時…令和5年1月24日(土曜日)10:00~12:00
参加費…1,000円(お雑煮、お抹茶のサービス、福引くじもあります)
ささや木・つぶや木
(佐)いよいよ、歳末、大晦日も間近となったねえ。
(畑)一瞬ですね、恐くなってきましたよ。
(佐)恐れることはないよ、誰だって同じように歳を取るんだから。僕だって、来年は94歳だよ。13歳で、ふるさと岩国の一寒村を出てから、実に80年が、あっという間だったね。
僕は、何時も丈夫に生んでくれて、自由に学ばせてくれた両親へ、感謝でいっぱいだけど、ここに、東京よりJターンしてきて早くも28年目、仲間たちがたくさん居てこそだと、つくづく有難く思っているよ。
(畑)コロナ感染で、ひと騒動しましたが、いいも、悪いも全て体験でしたね。来年はどんな年になるんでしょう?何にしても、世界から早く戦争が無くなって、平和が戻って欲しいですね。人間て、地球上の他の生きものたちから見たら、どうしようもなく強欲で我儘で、自己中心的な生きものとして、怖がられているかも。
ささやきつぶやき (佐)ああ、忙しかったねえ、10月は。
(畑)埼玉から講師として来られた香川先生も、ご満足でしょうかしらね。
(畑)日頃行けないお寺巡りが出来たうえ、コンベンション協会に寄贈された、香川先生が描かれたお寺の絵はがきの額が、大内文化の啓蒙PRになり、本懐を遂げられたと思いますよ。
(佐)そうだねえ。5人の女性たちの音楽も、素敵だったねえ。まさしく、宇宙とコラボしていたねえ。
ささや木つぶや木 (佐)すっかり、8月中はのんびりとしたねえ。
(畑) ホントに、イベントをまるっきりしませんでしたからねえ、コロナの後だったので、
のんびりと言うか、なまけものになったみたいで、心苦しかったですよ、私は。
岡﨑悦子さんのお話会 大山しのぶさん出版記念会
里乃駅ランプの宿につづく道を、ボランティアさんの協力で整備しました。 まだまだ不備なところもあったり、大雨が降ったりするとでこぼこな道になるところもありますが、それも自然のこと 自然と共存しながらできる範囲で手をいれさせてもらっています。