(佐)本格的な秋が来たよー。今朝なんか、ぶるっと来たからねえ。
(畑)ほんとに、急に寒くなってきましたよね。彼岸花がきれいですっちゃね。 (佐)きみ、ご主人のお墓参りに行ったかね。 (畑)それは行きましたよ。お彼岸ですからね。でも、そろそろ子どもたち、遠くにいるから、お墓仕舞いしよう…
(畑)ほんとに、急に寒くなってきましたよね。彼岸花がきれいですっちゃね。 (佐)きみ、ご主人のお墓参りに行ったかね。 (畑)それは行きましたよ。お彼岸ですからね。でも、そろそろ子どもたち、遠くにいるから、お墓仕舞いしよう…
(畑)これを買ってくれた人のお金が豪雨で敗れた道路を良くするんですから。お互いに社会的貢献ですよね。それに、笑って健康になってもらえれば一石二鳥ですよね。 管理人の本は笑うというよりも、命の大切さを再確認してもらえると思いますよ。生かされてきた事への恩返しになりますね、管理人?
(佐) 毎日猛暑だねえ、くたびれるよー、真夏の整備作業には。 (畑) ほんとうに、もう、道路の復旧作業は、お手上げ! (佐) いやー。本当に、よくやったと自画自賛だけど。もう、豪雨はこりごりだね。 (畑) 無理ですっちゃ!もう、94歳のご老体には!生きてるだけで、儲けものの管理 人ですからね。
(佐)いよいよ、夏休みが始まるねえ。(畑)そうですよー。丈夫でしょうかね、体力勝負ですからねえ。(佐)いやー。待っていたからねえ。コロナ下で、来れなかった子供たちに、思いっきりあそばせてやりたいからねえ。頑張るよー、この…
(畑)念願だった、<里山文学の歴史展>と、<大山しのぶ作品展>のコラボ作品展、ついにやってのけましたね。宇部日報さんにも、よく書いていただいて! (佐) 35年間発行し続けた<季刊誌ふるさと紀行>も、日の目を見れて、浮か…
ささや木・つぶや木
(佐) 本当に、そうだ。いま、僕の部屋が大方出来上がって来たけど、有難くてねえ。
沢山の方々に、支援してもらって・・・・。何で、恩返しをしたらいいんだろうねえ。
(畑) それは、100年塾の塾長としての学習部屋でもあるのですから、健康で長生きして、塾長としての使命をしっかりと果たすことではないですか?
(佐)そうか、厳しいけど頑張るよ。
(佐)(畑) 皆さん、ゴールデンウイーク、コロナも大分収束したので、旅行など行かれるのでは?里山も、自然が待ってますよー、遊びにおいでくださいね。
(畑)自然は、本当に命を潤してくれます。皆様方も、ぜひ桜を見においでくださいませ。また、もみじも緑のカーテンをひるがえしていて、何とも風情がありますよ。
(佐)(畑)平和あってこそですね。絶対に、日本は戦争に巻き込まれないようにしなくては。そのためにも、ウクライナへの支援もしっかりとしたいと。23日は頑張りまーす!
先日、所さんのテレビの「宿ベンチャー」と言う番組で、ランプの宿が出たらしく、最後に「後継者募集中」と大きく出たものだから、全国から反響がありましたね。
(佐)そうだねえ、クローズアップされたから、僕たちにとってもいい刺激となったね。
ここにふさわしい、後継者が早く現れてくれるといいけどねえ。
(佐)(畑)関心のある方、今からでもお問い合わせくださいね。
(佐)なんと、寒かったなあ。マイナス2度の中の里山暮らしも、楽じゃあなかったよ (畑)本当に、でも、雪は余り積もらんかったので、幸いでした。でもねえ、暖房費の節約もしないといけないし。電気料金、びっくりするくらい跳ね上が…
(佐)いよいよ、まっさらな1年が始まるねえ。今年は、世界も、日本も、どう変わるかねえ。まずは、ウクライナとロシアの戦争が一刻も早く終わってくれないとねえ。
(畑)そうですよ。個人の幸せなんか、世界の平和維持あってこそですからね。
(佐)僕なんか、3月で94歳だよー、毎日を必死で生き延びてるけど、77年前の戦争の時には16歳で、まだまだひよっこ。学徒動員で、飛行機の部品を作らされていたからねえ。いま、考えるとぞっとするよ。まさか、これからまた同じような状況にならないだろうねえ。日本のかじ取り、しっかりしてくれよー、と声を大にして叫びたいよ。